交通事故サポート業務
交通事故の被害者となられた方をサポートする業務です。
主に
- 後遺障害認定サポート業務
- 賠償額評価サポート業務
を行っています。
後遺障害認定サポート業務は原則として京都・滋賀、
賠償額評価サポートは全国的に対応しています。
業務案内
後遺障害認定サポート
症状固定した後遺障害ついての認定をサポートします。
- 診断書記載の際の立ち会い
- 診断書評価
- 異議申立て
- 認定後の賠償額評価
- 賠償額増加のための対応のアドバイス
など後遺障害認定とその後の手続に必要なサポート全般を行います。
賠償額評価サポート
保険会社から示された賠償額を判断してレポートを作成します。
また、その後の対応・手続きについてのサポート・指導を行います。
実績
後遺障害認定については
- 認定なし→14級
- 14級→12級
が認められました。
賠償額評価については、
400万→650万(14級)
500万→1000万(12級)
などの違いが出てきています。
料金
後遺障害認定サポート
成功報酬 後遺障害認定に関する賠償額の20%
ただし、手付金30,000円(税込)を最初にお支払いいただきます。
(最終的に成功報酬から手付金は減額します。)
賠償額評価サポート
15,000円(税別)
注意事項
どのサポート業務も不当に賠償額を上げることを目的とするのではありませんし、かならず等級が上がったり賠償額が増額することを保証するものではありません。
法律の許す範囲内で可能な限り正当な妥当な評価を得ることを目的としています。
なお、弁護士法で禁止されている保険会社との交渉業務は行いません。
ご依頼後のキャンセルは、当事務所に帰責性が無い限り返金はしません。
ご依頼の流れ
申込み・お問い合わせ
お問い合わせフォームからお申込みください。
メールは24時間対応しています。
ご案内通知
お問い合わせいただきましたら、営業時間内であればその日中に、営業時間外の場合は翌営業日にご案内のメールを送付します。
ご案内メール内にさらにお伝えいただきたい事情及び料金のお振込み先が記載されています。
携帯メールなどの場合に当事務所からのメールがブロックされる場合があります。
ブロックの解除をお願いします。
なお、後遺障害認定サポートについてのみお申込前の事前面接に対応しています。
お振り込み
お申込みの際は指定口座に料金をお振り込みください。
手数料はお客様負担とさせていただきます。
お振込みを確認させていただきましたら、その日中に確認メールを送信させていただきます。
確認メールを送信後に書類作成と収集に入らせていただきます。
作業開始
後遺障害認定サポートについては、事前打ち合わせのあとに医師に診断書を書いてもらいます。
診断書をもらう際には原則として同行します。
その後後遺障害認定の結果を待って、その後の保険会社が提示する賠償額の評価も行います。
賠償額評価サポートについては、保険会社から来た賠償額の用紙を見せていただいた上で評価のレポートを作成します。
レポートには今後の対応のアドバイスも含まれます。
清算
後遺障害認定サポートについてのみ成功報酬が発生しますので、賠償額が支払われた場合は清算手続きに入ります。
よくある質問
メール・電話相談の回数制限はありますか
ありません。
追加費用はかかりますか?
かかりません。
2年近くかかった事例もありますが、そのような場合も一切追加費用をいただいていません。
お問い合わせ
初回相談・お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
電話は077-535-4622(平日9時〜18時のみ)
メールはumisora76@gmail.comまでお願いします。